柏崎刈羽原発の核物質防護改善措置評価委設置へ
東京電力は6月1日に「柏崎刈羽原発 核物質防護事案に係る改善措置評価委員会」を設置すると25日発表した。
委員会は外部の独立した立場や専門的知見から客観的評価を行うもので、評価結果や指導・助言等をもとに改善を進めていくとしている。
委員会は「柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する地域の会」初代会長の新野良子さんのほか、元大阪高検検事長の伊丹俊彦さん、事業創造大学院客員教授でフリーキャスターの伊藤聡子さん、元「核物質防護に関する独立検証委員会」委員の大場恭子さん、現代社会論が専門の開沼博さんで構成。オブザーバーに元中部電力浜岡原発総合事務所長の水谷良亮さんが参加する。
委員会は核物質防護に係る経営層(社長、原子力・立地本部長、柏崎刈羽原子力発電所長)のリーダーシップや社と協力企業職員の核物質防護に対する意識や行動等について評価していく予定。
原子力規制委員会は同原発に対する追加検査の結果、27項目のうち4項目について是正が図られていると判断できないとして今月17日に改善を指摘した。今後、検査を継続していく。(編集担当:森高龍二)
アーカイブ
- 最新
- 2023年6月9日
- 2023年6月8日
- 2023年6月6日
- 2023年6月4日
- 2023年6月2日
- 2023年6月1日
- 2023年5月31日
- 2023年5月30日
- 2023年5月28日
- 2023年5月26日
- 2023年5月25日
- 2023年5月24日
- 2023年5月23日
- 2023年5月21日
- 2023年5月19日
- 2023年5月18日
- 2023年5月17日
- 2023年5月16日
- 2023年5月14日
- 2023年5月12日
- 2023年5月11日
- 2023年5月10日
- 2023年5月9日
- 2023年5月7日
- 2023年5月3日
- 2023年5月2日
- 2023年4月29日
- 2023年4月28日
- 2023年4月27日
- 2023年4月26日
- 2023年4月25日
- 2023年4月23日
- 2023年4月21日
- 2023年4月20日
- 2023年4月19日
- 2023年4月18日
- 2023年4月16日
- 2023年4月14日
- 2023年4月13日
- 2023年4月12日
- 2023年4月11日
- 2023年4月9日
- 2023年4月7日
- 2023年4月6日
- 2023年4月5日
- 2023年4月4日
- 2023年4月2日
- 2023年3月31日
- 2023年3月30日
- 2023年3月29日
- 2023年3月28日
- 2023年3月26日