様々な財源をベストミックスすべき こども財源

日本経済団体連合会の十倉雅和会長は、消費税も含め財源確保するべきとの考えをうかがわせた
日本経済団体連合会の十倉雅和会長は少子化対策の財源について24日までの記者会見で「少子化が日本社会全体の問題である以上、その対策に必要な財源は広く薄く社会全体で負担すべきである。さまざまな財源のベストミックスを図るべきではないか」と強調。消費税も含め財源確保するべきとの考えをうかがわせた。
一方、岸田文雄総理は22日の「こども未来戦略会議」でこども・子育て支援財源については「消費税を含め新たな税負担については考えていない」と明言。(1)徹底した歳出改革(2)国民の実質的負担の最大限抑制(3)経済活性化、経済成長への取組みなどを財源ねん出での基本方針に挙げ、取組むとした。ただ、社会保険料に財源を求めるなら、国民に負担を求めることに変わりない。どのように財源を確保するのかが最大の関心事になっている。
一方、十倉氏は少子化対策に関して(1)希望する若い世代が結婚でき、子どもを持てるだけの所得水準を可能とする賃金引上げと(2)若い世代の将来への安心確保につながる全世代型社会保障改革だと強調した。(編集担当:森高龍二)
アーカイブ
- 最新
- 2023年6月9日
- 2023年6月8日
- 2023年6月6日
- 2023年6月4日
- 2023年6月2日
- 2023年6月1日
- 2023年5月31日
- 2023年5月30日
- 2023年5月28日
- 2023年5月26日
- 2023年5月25日
- 2023年5月24日
- 2023年5月23日
- 2023年5月21日
- 2023年5月19日
- 2023年5月18日
- 2023年5月17日
- 2023年5月16日
- 2023年5月14日
- 2023年5月12日
- 2023年5月11日
- 2023年5月10日
- 2023年5月9日
- 2023年5月7日
- 2023年5月3日
- 2023年5月2日
- 2023年4月29日
- 2023年4月28日
- 2023年4月27日
- 2023年4月26日
- 2023年4月25日
- 2023年4月23日
- 2023年4月21日
- 2023年4月20日
- 2023年4月19日
- 2023年4月18日
- 2023年4月16日
- 2023年4月14日
- 2023年4月13日
- 2023年4月12日
- 2023年4月11日
- 2023年4月9日
- 2023年4月7日
- 2023年4月6日
- 2023年4月5日
- 2023年4月4日
- 2023年4月2日
- 2023年3月31日
- 2023年3月30日
- 2023年3月29日
- 2023年3月28日
- 2023年3月26日