核保有数の明示が非保有国との信頼基盤と総理
岸田文雄総理は21日、G7広島サミット(19日~21日)の閉幕に伴う記者会見で、サミットを総括。会見を終了いたしますとの広報官の発言に「核軍縮ビジョンについて答えろ」との声があり、総理はこれに答えた。この中で核保有国が核の保有数を明示すること(透明性を持つこと)が非保有国との信頼基盤、信頼醸成に重要との考えを強調した。
岸田総理は「ヒロシマ・アクション・プラン」に盛り込んだ様々な取組みを現実に具体的に動かしていくことこそが厳しい現実を理想に結びつけていくために何よりも重要」と強調。
岸田総理は「昨年8月、日本の総理として初めてNPT(核兵器不拡散条約)運用検討会議に出席し、総会で明らかにしたのがヒロシマ・アクション・プラン」と答え「まずは核兵器不使用の歴史を継続させなければならない。先人たちは核兵器を減らすために様々な具体的努力を行ってきた。CTBT(包括的核実験禁止条約)、FMCT(核兵器用核分裂性物質生産禁止条約)、こうした努力が忘れられたかのような現状にある」と懸念を示した。
総理は「CTBTについても是非議論を続けなければいけない。FMCTについては、今年、国連総会で決議されてからちょうど30年の節目を迎える。核兵器数を減らす、こうした努力を続けていくことも訴えたし、努力の基盤となるのはまさに透明性だ」とし「核兵器国がどれだけの核兵器を持っているのか、明らかにすることこそが核兵器国と非核兵器国の信頼の基盤になる、こうした透明性を追求することもアクション・プランの中に明記した」などを説明し「是非、努力を続けていきたい」とした。
岸田総理は「NPTの維持・強化を図ることこそが『核兵器のない世界』を実現する唯一の現実的な道」との考えに立っている。(編集担当:森高龍二)
アーカイブ
- 最新
- 2023年6月9日
- 2023年6月8日
- 2023年6月6日
- 2023年6月4日
- 2023年6月2日
- 2023年6月1日
- 2023年5月31日
- 2023年5月30日
- 2023年5月28日
- 2023年5月26日
- 2023年5月25日
- 2023年5月24日
- 2023年5月23日
- 2023年5月21日
- 2023年5月19日
- 2023年5月18日
- 2023年5月17日
- 2023年5月16日
- 2023年5月14日
- 2023年5月12日
- 2023年5月11日
- 2023年5月10日
- 2023年5月9日
- 2023年5月7日
- 2023年5月3日
- 2023年5月2日
- 2023年4月29日
- 2023年4月28日
- 2023年4月27日
- 2023年4月26日
- 2023年4月25日
- 2023年4月23日
- 2023年4月21日
- 2023年4月20日
- 2023年4月19日
- 2023年4月18日
- 2023年4月16日
- 2023年4月14日
- 2023年4月13日
- 2023年4月12日
- 2023年4月11日
- 2023年4月9日
- 2023年4月7日
- 2023年4月6日
- 2023年4月5日
- 2023年4月4日
- 2023年4月2日
- 2023年3月31日
- 2023年3月30日
- 2023年3月29日
- 2023年3月28日
- 2023年3月26日