事業の進捗を毎週確認し管理徹底を指示 総理
岸田文雄総理は24日開いた物価・賃金・生活総合対策本部で「物価上昇が続く中、総合経済対策・補正予算等に盛り込んだ対策を早急に実行に移していく必要がある」とし、後藤茂之経済再生担当大臣に対し「各大臣と連携して補正予算の1300の全事業について進捗状況を毎週確認し、進捗管理の徹底を進めるよう」指示した。
また配合飼料価格の高止まりが畜産経営を圧迫しており、対策を講じなければ畜産物価格の高騰を招くおそれがあるとの報告がある、とし岸田総理は野村哲郎農林水産大臣に対し「昨年末の対策を継続し、1-3月期についても配合飼料コストを抑制するための追加策を講ずるように」と指示した。
岸田総理は「電気・ガス料金上昇の負担緩和策については約950社の電気・ガス事業者への交付決定を行い、対象全ての家庭・事業者を支援するための準備が整った。家庭においては電気料金の2割程度が今月使用分より値引きされる。住民税非課税世帯への5万円給付はほとんどの自治体で支給が開始され、対象世帯の約7割に給付金が支給されている」とした。岸田総理は「関係閣僚は引き続き最大限の警戒感を持って万全の対策を進めるように」と求めた。(編集担当:森高龍二)
アーカイブ
- 最新
- 2023年2月9日
- 2023年2月8日
- 2023年2月7日
- 2023年2月5日
- 2023年2月3日
- 2023年2月2日
- 2023年2月1日
- 2023年1月31日
- 2023年1月29日
- 2023年1月27日
- 2023年1月26日
- 2023年1月24日
- 2023年1月22日
- 2023年1月20日
- 2023年1月19日
- 2023年1月18日
- 2023年1月17日
- 2023年1月15日
- 2023年1月13日
- 2023年1月12日
- 2023年1月11日
- 2023年1月10日
- 2023年1月8日
- 2023年1月6日
- 2023年1月5日
- 2023年1月4日
- 2023年1月2日
- 2022年12月30日
- 2022年12月29日
- 2022年12月28日
- 2022年12月27日
- 2022年12月25日
- 2022年12月23日
- 2022年12月22日
- 2022年12月21日
- 2022年12月20日
- 2022年12月18日
- 2022年12月16日
- 2022年12月15日
- 2022年12月14日
- 2022年12月13日
- 2022年12月11日
- 2022年12月9日
- 2022年12月8日
- 2022年12月7日
- 2022年12月6日